子どもの“情報”は、誰のもの?
子どもは「私のもの」ではない 息子が4歳の頃からブログを始め、 彼の情報を公開してきました ...
“銀食器”の気高さ。柔らかい独特の色味、素材感…絶品。東屋のお盆。
買い物の美学 ~銀食器編~ そりゃあ、本気のシルバー食器は また格別なんでしょうけど・・・ ...
点眼する目薬が2個以上あったら、番号をふろう!
ミスと混乱から開放されるナンバリング(つまらないアイディア集より) いや~「そんなこと、や ...
“普段着”みたいな気軽なリース。~昔シロツメクサの花をリースにしたような感覚で~
肩肘張らずに花に親しむ こんなこと、無職だからできることかなあと 思うわけですが… 友人が ...
幼児がいるなら、トレー(お盆)活用のスゝメ
食事のストレスを少しでも減らす工夫 みなさんは、家でランチョンマット的なものを 使っていま ...
安い花のほうがカッコ良かったりする。130円のセンニチコウに思う。
ポイントは「仰々しくない」花を選ぶこと お花を日常的に飾っているお宅ならいざ知らず 気が向 ...
古民家にはエアプランツが良いと思う理由。
土の入った鉢はカビや害虫を発生させやすい ただでさえ、 カビが発生しやすく害虫が侵入しやす ...
古民家に住む心構え②「気づいたら殺していた…」という事態もある
人間の規範の外で生きるものたちと暮らす 今年もやってきた!巨大アシダカグモの季節! 今年は ...
「もっとデザインがんばってくれ国産車!」再度MINIが壊れて思うこと。
国産車に乗りたい!でも買いたいクルマがない! 子供が生まれる前、 それはもう誠に素敵な、 ...
紙屋さんで見つけた“シール”に大興奮。Pavilio レーステープ
日々の暮らしがちょっと幸せになる雑貨 眺めているだけでまだ全然使えていないのですが、 紙の ...