海外のインテリア雑誌と日本のは何が違うのか?
審美眼を養うなら断然、海外のインテリア雑誌
先日ランチで訪れたお店(あすかの食卓)には
たくさんの本があり、
その中でどうしても欲しくなってしまったのがコレ。
フィガロジャポ ...
うつわが楽しいお店が好き。小嶋亜創さんの器でいただく@休日ダイヤ
うつわが気になるお年頃
「若い頃は器なんか、あまり興味なかったよね」
20代の前半に陶芸をやったことがある友人と
そんな話をしていました。
私も20代の前半に
陶 ...
初めて買ったお重のおせちは、“菜食おせち”(by休日ダイヤさん)
体が喜び、見て楽しめる、美しい食べ物を元旦から
あけましておめでとうございます。
2019年になってしまいましたね。
・・・
さて、このお正月はガッツリおせちを
生まれて初 ...
ついにテーブル買いました!古材天板の4本足(Maison de famille)
私が欲しい「ダイニングテーブルの条件」
結婚したときに家から持ってきた荷物に
私が中学時代から使っているテーブルがありました。
小学生の時の学習机が本棚のようになってしまったので ...
ことばの力、手書きの力ってすごいなあと思った瞬間。~mai worksさんの本が届いて~
手作りの本に添えられたメッセージ
息子が不安定になると、
私も不安定になるのかもしれないと思う
今日このごろ。
友達の紹介で知った
『わたしとあなたの・けんぽうB ...
古民家らしくないリフォームでしょうか?
古民家を活用しませんか。
古民家を選んだ理由
古民家が美しいから。
それが古民家に住みたいと思った理由です。
年を重ねた木が美しい。
つい触ってなでてみたくなる。
...
祝!初!金継ぎ!
祝!初!金継ぎ!
こちらも数年来の夢でした。
ずるずるとやらないままになりそうで
2017年の目標に設定し、
金継ぎの職人らしき人が県内にいると分かり、
教室らし ...