古い部分を補いつつ、新旧混在グラデーションを楽しむ
古民家ファンなら、
ほとんどの方が賛同してくださると思います。笑
だって古建築の修繕というのは
まさにツギハギ作業の積み重ねですからね。
この ...
段差をつなぐ階段の考察。蹴上と踏面のちょうどいいサイズは?
古民家は高さ関係が複雑だと思います。
我家のLDKは、元々土間だった所で
床高が他の部屋より48センチほど低いため、
その段差をつなぐ ...
【まとめ】家づくり。2年半過ぎて思う「やって良かったこと」LDK編
日々の暮らしの中でもしみじみ感じたり、
改めて考えて思い浮かぶ、
「やって良かった」「選択して良かった」こと。
今まで書いてきたことのまとめ的な内容ですが
使えるパントリーは、奥行きの浅い棚!「奥行きが浅い=見える=無駄が減る」
この記事が後回しになっていたのは
写真が「撮りにくい」からです…
だって、美しくないですからね~😅
まあでも「もういっか」と。笑
“メリハリを好むタイプ”(良い ...
片付いているように見せる設計:隠す壁を作る!
全部キレイに片付けたい方には
まったく参考にならない話です。笑
以前の記事(↑画像)でも
「見せたくないゾーン」の話を出しましたが、
和×イタリアデザイン:古民家をクールに仕上げるFLOS GLO-BALL
GLO-BALLはジャスパー・モリソンのデザイン。
となると、イギリスデザインなのか?
ジャスパー・モリソンはイギリス出身だから…
でもFLOSと言えば、イタリアデザイン!
キッチンカウンターの高さは、ザルが隠れる高さで⇒天板+約30cm!
※最近アクセスが多いので、2018/11/18の記事を若干リライトしました。
まずはショールムで体感
歯を食いしばって(笑)ない時間をやりくりし ...
ハーフユニットバスのスゝメ。半分ユニットバスで木のお風呂♪
7年前、この家に引っ越してきたのは
ものすご~く寒い寒い時期でした。
当初のお風呂は、
縁側を通って一瞬外に出てから入るという、
古民家に住む心構え①“時間”を用意しましょう ~7年住んで思うこと~
20代後半に、結婚を機に関東から引っ越して
まったく知らない土地に来た私は
仕事もなく、2ヶ月もしないうちに
底なし沼のような暇さに耐えられなくなりました ...
失敗談。浅い手洗器にご用心!蛇口下の空間が狭すぎて手が当たる!
これが結論ですね。
いろいろ不具合を経験しながら学ぶわけですが
浅い手洗器は、ダメ。
過去の記事↓
「ともかく深さのある手洗器 ...