おいしいお店の「おいしい」について考える@休日ダイヤ ~後編~
予想以上に長くなってしまったので
前編・後編に分けることにしました・・・
ここ数年「おいしいって何だろう?」と
考えるようになったのですが、
おいしいお店の「おいしい」について考える@休日ダイヤ ~前編~
社会人になってから、
たくさんのレストランに足を運びました。
週1回前後で年間50~70軒くらいでしょうか・・・
子供が生まれてからはあまり行けなくなり ...
かき氷。洋菓子みたいな、甘いジュースみたいな。マツシタキッチン。
かき氷なんて、長袖着る季節に食べるものか?
と思うわけですが・・・
出かけた先でお店に入りたいと思って調べたところ
高評価のお店がたまたまかき氷の有名店だったという… ...
本気のチョコレートは”香料”なし!
やはりチョコレートは涼しい時期の食べ物ですね。
暑い時期はどちらかと言うと、
あまり欲しなかったチョコレート。
それが気づけばすっかり秋も深まり
チ ...
かんたんに美味しくなる魔法のバルサミコ!メンガツォーリ オーガニック!
最近友人が来る時にほぼ毎回作っているのが
前日から作り置きできて便利な人参サラダ。
キャロット・ラペと言う方がしっくりきますかね。
...
初めてのブッダボウル@休日ダイヤ。絵画のような一皿。
2ヶ月ぶりくらいに訪問した休日ダイヤさん。
毎週のように通っていた時期もあったので
とても寂しかったですね・・・
休日ダイヤさんのお料理が食べられないこと、 ...
アスパラが生えてくる季節@家の庭♪
今年も出てきてくれました!
つくしやスギナ、カラスノエンドウに混じって、
にょきにょきと背を伸ばす美味しい生き物!
↑今年(2019年。撮って ...
Starbucksの良さは何だろうか。値段も高いけど平均点も高い。
家の近くにスタバがあるので、
何かにつけて足を運んでしまいます。
中途半端な田舎ゆえ、
他にカフェがないという理由もありますが…
...
“珈琲と定食 minamo” 洗練されたお店はつい足を運んでしまう
2週連続で奈良市に行く機会に恵まれるとは。
でも久しぶりに行く一人ランチは
だいたい同じお店に行ってしまうという…
2014年12月にオープンしたm ...
くるみの木 一条店。8年ぶりくらい?大きく変わっていました。
以前はもっと家が近くて気軽に行けたのですが
これまた引っ越してから足が遠のいていたお店。
今の職場の友人が、たまたまくるみの木から