初“ケータリング”をバースデーパーティで!
鬱屈した自粛の中、こういう贅沢、アリだと思います!
息子の保育園時代からの友人であるCさんは、
生活クラブ仲間でもあります♪
彼女と子どもたち(娘と息子)と私と息子。
5人中、8月生まれが3人、3月生まれが2人。
・・・
これって、なかなかの偶然!
合同誕生会だ!笑
それに気づいたのは比較的最近なんですが
「よし!3月と8月に合同誕生会しよう!」
ということに♪
合同誕生会って名前ダサすぎるな・・・
(↑Cさんの娘ちゃんがメインで飾り付け)
そしてやってきた8月!
かねてから目論んでいたケータリングを
ここぞとばかりにお願いすることにしました!
ケータリングを頼んだのは
車で1時間もかかる場所に住む友人。
元々はカフェをやっていた方です☺
もっとご近所なら気軽に(?)色々お願いしたいと
勝手に思っているのですが、
大掛かりになるし、
なかなかお願いできなかったのですが、
今回ばかりはお願いしました!
(たぶんまたお願いしちゃいます😋)
ちなみに何とすべて基本的にビーガン料理♪
しかもおおむねオーガニックのはず♫
春巻きは現地(Cさん宅)で揚げていただき、
かぼちゃのソイミート詰めも現地でオーブンに。
その他は盛り付けでだいたい完成した感じかな。
(↑挙げている様子も興味津々!)
(↑どーんと、くりかぼちゃ!ソイミート詰め)
(↑彩りもカラフルで楽しくなります)
お料理の内容
- くりかぼちゃの丸焼き:中はソイミートのトマト系ソースが入っていて、上は2種類のホワイトソース。ミートソースは複雑なスパイスが好奇心をそそりました。
- 三角おにぎり:梅と麹?のソース添え。おにぎり二種は今回は五分づきのお米。
- 丸おにぎり:人参とくるみ入り、ナスタチウム添え。思いもよらない組み合わせだけど美味しい!
- 春巻き①:ひじきのカレー風味
- 春巻き②:じゃがいもと緑色の・・・野菜(忘れた!)
- スペインオムレツ風:エリンギとかほうれん草入り。パプリカの甘酢ソースと硫黄風味の塩添え。
- おからのサラダ:ビーツ入り。Cさん大絶賛!ポテサラ風なんだけど、なんとも形容し難い甘酸っぱい美味しさ。
- ナスの揚げ浸し?
- パプリカの素揚げ?
- お野菜色々:オクラ、とうもろこし、マクワウリ、ブロッコリー、ラディッシュ、レタス
※その他:巨大なホオノキの葉(朴葉)を持ってきて、お皿に敷いてくださいました!装飾性も大事ですね~
(↑動物性脂肪ゼロのビーガンケーキ!)
あ・・・クッキーの写真撮り忘れた!😭
子どもは小2と小4ですが、
彼らの好みは基本的に無視して(笑)
大人好みでOKということでお願いしました。
う~~~~~~~ん!幸せ!大満足!
自分でお料理せずに
こんなに素敵なものが揃うなんて!!
後悔ポイント
終わってみれば、やはりケーキは
美しいお皿に載せるべきでした・・・
ただ、移し替える瞬間に悲劇が起こりそうで
おいそれとは移動できなかったのです・・・
が、撮った写真を見てはじめて気づく😭
いや~しかし楽しかった!!
また是非お願いしたいと思います!
心も体も楽しいひととき。
みなさんも、自粛ムードの今こそ、
是非こういう機会をご検討くださいませ♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません