洗面用1ホール2レバー混合栓(インクコーポレーション)、不良品が届いたが…
洗面用1ホール2レバー混合栓も種類が少ない!
洗面用混合水栓で、
1ホール(洗面ボウルに1つ穴が開いている)で、
2レバー(2ハンドル)の商品って、
意外と少ないんですよね…。
洗面用シャワー水栓が少ないという話は、
前にもしましたが。
どうして「シングルレバー混合栓」でなく、
2レバーが良いのかって話は、前回の投稿で。
レバーじゃない水栓って…ニーズがあるのか?!
で、私は断然「レバー派」!笑
(昔の蛇口は「回転ハンドル」が大半でしたよね)
2021年に改正された食品衛生法でも、
手洗い設備の水栓として、
レバーはOKになっていますが、
旧来のハンドルタイプはダメです。
↑回転ハンドル。かわいいですけどね。
「手を使わなくても蛇口をひねれる」ので
レバータイプのほうが衛生的だし、
軽い力で蛇口を開けられるので、絶対便利!
ドアノブも同様。
断然レバー派です!
↓レバーハンドル
↓レバーじゃないドアノブ
吐水口の高さ・奥行きにこだわるべし
これも多分以前の記事で書きましたが、
水の出る位置(吐水口の高さ)が高いと、
水が跳ねます。ビショビショになります。
水の出る位置(吐水口の奥行)が、
排水穴より奥過ぎても手前過ぎても、
非常に手を洗いにくいです。
ボウルの外に水が飛びやすくビショビショに。
頼りになるショップパパサラダさんの解説だと、
手洗い器の場合、
水色の地点に水が落ちると
最も手が洗いやすいということです!
まさしくその通りでした。
インクコーポレーションは品数超豊富で安い
求める3条件(洗面用シャワー水栓を諦めた前提):
●1ホール(洗面台に空いている穴の数)
●2レバー(壊れにくいし、操作が簡単)
●蛇口が首振りタイプ(掃除のときなどに便利)
この3条件がそろう商品、
なかなかないんです。本当に…。
海外製品では多少あるんですが、
超高額だったり、入荷までに数カ月待ちとか…。
そんな中、見つかったのがこちら!
↑以前から見かけていた、あの(?)、
インクコーポレーションです。
たまたま以前、デルタの水栓を見に行った時に、
同じショールームにあったので、
存在は知っていたのですが、
品数の豊富さと、値段がまあまあ安いことに、
驚きというか、若干の不信感を抱いていました。
ちなみに、3条件揃っていて、
デザインが気に入ったのはこちらでした。
ほぼ、見た目同じですが(笑)
こちらの方が若干シンプルなデザインだから好き!
けど10万円近くするのは高すぎる😭 無理無理~!
こちらの商品、レバーは陶器のものも選べて、
本当に気に入ったのですが、残念ですね。。。
破損状態で商品が届いた😢
そして、楽天でポチった商品が届きました!
開けた瞬間「あれ?左右でデザイン違ってたかな?💦」
とか思ったんですが、やっぱり変!!!
破損してる~~~!!!
というわけで、ショップに問い合わせを入れると、
すぐにご返答・ご対応いただき、
この点は非常に良かったです。
すぐに新しいものを届けていただけました。
これまで5,6か所水栓を付けてきましたが、
破損していたのが届いたのは初めてでした…。
取り付けも大変だった…
やはり「お値段相応」という感じは否めない。
破損していたこともそうですが、
取り付けが大変だったのです。
これまでも色々お願いしてきた知り合いの大工さんに
水道屋さんを紹介してもらおうと思ったら、
「それくらいやってあげるよ(無料で!)」ということで
お言葉に甘えちゃいました!
何でも出来ちゃうって本当にすごい…。
しかし、破損していた時から、
嫌な予感はしていましたが、
大工さん、苦戦していました😥申し訳ない…。
一般的なTOTOやINAXのような、
親切丁寧な仕様ではなかったようです。
説明書の内容がほとんどなく、
一度半分以上取り付けが終わったところで、
やっぱりこれでは取り付けられない!となって、
一旦ゼロからやり直し…みたいになってました💦
申し訳なさすぎ…。
でもって、
取付穴と、本体の径が微妙に合わず、
アダプターも付いていなかったので、
なんかゆるくて、不格好😅
(パッと見分かりませんが…簡単にずれちゃうのです…)
・・・とまあ、いろいろありましたが、
今のところ、問題なく1年以上使っています♪笑
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません