渡邉崇さんの木のお皿(山桜)。お皿が生きていた頃の姿に思いを馳せる
樹種の持ち味に魅了される木製食器
この作家さんも
工芸フェアちんゆいそだてぐさに出られていたそうで。
前回の記事と繋がりますね~ おもしろい!
まあでも、フェアに行った時は「木の器は無理!」と思って
ついにテーブル買いました!古材天板の4本足(Maison de famille)
私が欲しい「ダイニングテーブルの条件」
結婚したときに家から持ってきた荷物に
私が中学時代から使っているテーブルがありました。
小学生の時の学習机が本棚のようになってしまったので ...
奈良の和菓子屋“樫舎”
来るたびに「来てよかった」と思える和菓子屋さん
初めて樫舎さんを訪れたのは
今から8年ほど前かなあと思います。
たまたまテレビで見かけて興味を持ちました。
春日大社や薬師寺にもお菓子を納めていて
別格というか別物。牧場の「おいしい牛乳」 ~飛鳥の美留久(西井牧場)~
「おいしい牛乳」ってこれでしょう!
生活クラブでも
毎週「パスチャライズド牛乳」を頼んでいますが
さらに上回る牛乳を発見。
飛鳥の美留久(あすかのみるく)!
&n ...
祝!初!金継ぎ!
祝!初!金継ぎ!
こちらも数年来の夢でした。
ずるずるとやらないままになりそうで
2017年の目標に設定し、
金継ぎの職人らしき人が県内にいると分かり、
教室らし ...