• 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

水切りカゴのトレーは要らなかった。ラバーゼはカゴだけ買えばOK!

2018年9月3日

水切りカゴのトレーは要らなかった。ラバーゼはカゴだけ買えばOK!

長引く咳が軽い喘息と判明。

咳が続くと体力を使うからか、眠くなる薬だからか

最近ずっと眠くて眠くて原稿が書けない・・・春眠?!

 

使いやすいキッチンの考察

結婚してからリフォームするまで、

2階建ての水切りかごを使っていました。

ステンレス製でしたがこんな感じ↓

 

普通に網の下には水受けトレーが付いていましたが、

これがけっこう汚れる(^^;)


水受けトレーは汚れやすいのに、洗うタイミングを逃しがち


ズボラな私がトレーを頻繁にキレイにするはずがなく、

白っぽいカルキ汚れからスタートして

徐々に溜まった水がぬめっとしたり錆びたり最悪でした…

それでもトレーの存在に何の疑問もありませんでした。

 

10年以上使ってきた水切りの使い勝手は良かったのですが

最適な設置場所もなく、だいぶガタも来ていたので、

リフォームを機に水切りを新調することにしました。

 

でもってリフォームを機に

水切りカゴを積極的に収納として活用しようと考え、

現在そこかしこに水切りカゴがある状態になっています。

食器を「立てて収納」したい私にとって

お皿も立てて置ける水切りカゴは最高!

 

いろいろ調べた結果、やっぱりラバーゼ にしました。

シンプルで美しく、汚れがたまりにくいのが購入理由です。

 

この水切りカゴ、トレーが別売りなんですね。

以前買ったものはセットだったこともあって

トレーの存在にすら気づいてないくらいでした。

で、このトレーがけっこういいお値段で、

つまりトレーがなければけっこう安くなる!

 

トレーなくてもいいかな?と思い始めたわけです。


トレーどころか、水切りカゴなしで暮らしている人も!


気になり始めると、

そういう事例が頻繁に目につくようになるんですよね~

私のお気に入りの本にも出てる出てる!

ずらり 料理上手の台所 (使い込まれた味のある“美しい”台所ばかり載ってます!)

 

食器をダイレクトにタオルの上に置いている事例や

水切りカゴの下にタオルを置いている 事例。

スタイリストの高橋みどりさん、

料理研究家のホルトハウス房子さん、

エディターの山崎陽子さん。

かなり素敵な実例を見ることができました!

 

↓これもハイセンスですが、同じ考え方ですね。

1

 

これなら、ステンレスの水受けトレーをガシガシ洗わずに

布1枚を洗濯するだけで済みます!

必要ない時は取っ払うのも簡単!

水切りカゴのトレーは要らなかった。ラバーゼはカゴだけ買えばOK!

そんなわけで、水を切る必要があるカゴの下には

布巾を1枚敷くことにしました。

超快適!笑

 

ちょっと水切りしたいだけなら、

布巾すら敷かずにそのまま水を垂らして、

あとでさっと台を拭くのもアリだと気づきました。

↓こんな感じ。

ちなみに、上の写真はIKEAの鍋敷きですが、

うちではほとんど水切りとして使っています。

調理中はシンクの上に渡して使っていますが、

どうしてもシンク内は水が跳ねてしまい、

跳ねた水が洗った食器につくのが嫌なので、

一日の大半は調理台の上で鎮座しています。

 

シンクの上に水切りを置くと、

水がシンクの中に落ちるのでトレーが要らない反面、

バシャバシャ跳ねる水が「水切り」にかかります。

おしとやかに洗うことができない私には、

洗ったあとの食器類はシンクから離れた場所に置くのが吉。

 

そして、食器を拭かずに放置&乾燥&収納⇒終了!

としたいとなると、やっぱり水切りは

シンクから離れた場所に置くことになります。

ラバーゼはシンクの反対岸に置いています。

写真のように、ラバーゼ(小)が手前と奥に一つずつあり

さらにラバーゼ(大)がこの台の下にあります。笑

水切りカゴのトレーは要らなかった。ラバーゼはカゴだけ買えばOK!

全部、トレー無しですが快適です!

トレーもカゴに近いくらいの値段なので、

だいぶ節約できました(^^)

 


まとめ


  1. 水切りカゴ(網)の下のトレーはなくても問題ありません。それどころか、トレーをキレイに保つ家事から開放されます。
  2. トレーの代わりにタオルを敷くのも良いですし、何も敷かないのもアリです。
  3. ラバーゼの水切りカゴについては、amazonが楽天より安い場合が結構あるようです。買う予定の方は一度amazonも見たほうが良いかも。