穴あきに朗報!何だか可愛いダーニングのスゝメ
毛糸を使って靴下の穴あき問題を解決!
生活クラブのチラシに以前載ってたと思うのです。
「ダーニングマッシュルーム」なるものが。
名前と形が気になって印象に残りましたが
その時はピンと来ず、買わずじまい ...
【まとめ】家づくり。2年半過ぎて思う「やって良かったこと」LDK編
メリットもデメリットも使ってみて分かる
日々の暮らしの中でもしみじみ感じたり、
改めて考えて思い浮かぶ、
「やって良かった」「選択して良かった」こと。
今まで書いてきたことのまとめ的な内容ですが
使えるパントリーは、奥行きの浅い棚!「奥行きが浅い=見える=無駄が減る」
使いやすいパントリーの考察
この記事が後回しになっていたのは
写真が「撮りにくい」からです…
だって、美しくないですからね~😅
まあでも「もういっか」と。笑
“メリハリを好むタイプ”(良い ...
片付いているように見せる設計:隠す壁を作る!
“キレイ”をラクに維持できる家づくり
全部キレイに片付けたい方には
まったく参考にならない話です。笑
以前の記事(↑画像)でも
「見せたくないゾーン」の話を出しましたが、
キッチンカウンターの高さは、ザルが隠れる高さで⇒天板+約30cm!
使いやすいキッチンの考察 ~カウンター高さ編~
※最近アクセスが多いので、2018/11/18の記事を若干リライトしました。
まずはショールムで体感
歯を食いしばって(笑)ない時間をやりくりし ...
ハーフユニットバスのスゝメ。半分ユニットバスで木のお風呂♪
古民家のお風呂の考察 ~ポイントは寒くない&水漏れしにくい~
7年前、この家に引っ越してきたのは
ものすご~く寒い寒い時期でした。
当初のお風呂は、
縁側を通って一瞬外に出てから入るという、
キッチンは業務用っぽくステンレス
使いやすいキッチンの考察 ~ワークトップ仕上げ材編~
これもいろいろ見ました。
(⇒ショールーム参考記事)
ワークトップの仕上げをどうしようかと
迷う方も多いと思います。
ステンレスか?人 ...
カーテンレールを隠す手法はハイテク!うちはローテク♪
オススメのカーテンについて考える
「カーテンボックス」について
コメントを頂いたので考えてみました。
結論としては、うちの場合
今回の形(装飾カーテ ...
水切りスペースの背面は、ガラリ戸!
使いやすいキッチンの考察 ~水切りスペース編~
ハイツで暮らしていた頃は、
一応対面式キッチンでした。
吊り戸棚の一部が水切りスペースになっていて
さらに水切り網を取り付けていました。
非 ...
キッチンカウンター高さ1.2mのデメリット
使いやすいキッチンの考察~カウンター高さ編~
(↑グレーの影が私の身長サイズイメージ)
これは予想しきれませんでした・・・。
私の身長は156cmほど。 ...