• 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

【まとめ】家づくり。2年半過ぎて思う「やって良かったこと」LDK編

2019年11月25日

床もタイルにした理由(磁器質タイル)

メリットもデメリットも使ってみて分かる

日々の暮らしの中でもしみじみ感じたり、

改めて考えて思い浮かぶ、

「やって良かった」「選択して良かった」こと。

今まで書いてきたことのまとめ的な内容ですが

2年半という時を経ての考察です。

 

ベスト5とかにしようかと思いましたが

断念して、ダラダラと書かせていただきます。

 

床タイル(磁器質タイル)

床もタイルにした理由(磁器質タイル)

古民家ならではの構造上の問題があったので

湿気に強い素材としてタイルを選んだ、

ということもありますが・・・

うちのタイル、非常に気に入っています。

 

設計当初、非常にデメリットを心配し迷いましたが

デメリットを勘案してもなお、

メリットのほうを強く感じられます。

 

<気に入りポイント>

  1. 夏は冷たく、冬は床暖を入れるので温かい。
  2. フローリングと違って目地が開かない。
  3. 掃除がしやすく、清潔に保ちやすい。
  4. とにかく見た目に美しい。

 

壁タイル(2カ所:磁器質タイル、ガラスタイル)

コンロ脇のタイル。

ステンレスシェルフ(サンワカンパニー)

これも当初非常に迷っていたところです。

タイルはメンテナンスが大変なんじゃないかと。

特にガスコンロ脇は汚れそうで。

 

ところがどっこいですよ。笑

つるつるした表面なので普通に汚れは取れるし

2年半経つ今も、別段汚れも目立たず、

毎日見ていても飽きないデザイン。

当初はやや個性的なデザインが

嫌になるかなあとも思っていたんですが。

ガスコンロ脇のタイルを決定するまで。名古屋モザイク「マヨリカ」

 

しかも、シンクに立った時に背面に来る壁と、

コンロ脇の壁と、別々のタイルにしたんです。

これも違和感があるんじゃないかと思っていましたが

意外と気になりませんでした。

おそらくあまり同時に目に入らないからだと思います。

一目惚れしたガラスタイル。名古屋モザイク「ニューヨーカーグラス」

 

少し高く付きましたが、ここはお金をかけて良かった。

この差額で毎日が楽しくなるためなら、正解でしょう!

 

<気に入りポイント>

  1. 美しいので、毎日見てウキウキ。笑

 

ガス式床暖房

タイルのガス式床暖房が最高なのではないか。心地よい、オススメの暖房設備

これは床タイルとセットで考えるところですが

もうねえ・・・本当に良かったですよ。笑

ぼんやりと足元が温かいことの幸せ。

足元が温くて、頭部が冷えていることの快適さ。

しかも安全。

「冬は我が家のダイニングに勝る場所なない」笑

 

ちょっと不安なのは、やはり直埋め式なので

故障したらどうするんだろうという…

大地震が来たらやばいと思いますが、

その時はきっとすべてがやばいと思うので

「やらないで後悔する」よりも

「やって後悔する日が来るかもしれない」方を

選択する決断をしました。

 

<気に入りポイント>

  1. 頭寒足熱で超快適
  2. 冷めにくい(熱しにくいが…)
  3. 安全

 

食洗機

幅60センチのGAGGENAU 食洗機(DI 250 460)

コレも食洗機としては高額でしたが、

とにかく使いやすい。

フルオープンの引き出しは

非常に食器類を入れるのがラク。

デザインも美しい。

 

気になる点といえば

たまに気づかぬうちに😅チャイルドロックを

かけてしまうことがある、くらいでしょうか。

 

匂い問題もまあ開けているときには

少なからず気になるときもありますが

利便性を考えたら、苦になりません。

 

2年半、毎日使用し、

時には一日に2回使用こともありますが

据え置き型のときと同じようなメンテナンスで

別段トラブルもなく使えています♪

 

<気に入りポイント>

  1. 入れやすいし、出しやすい。
  2. 大型調理器具が入る。
  3. 大量に入る。
  4. 手洗いと同等の温度で洗える(ので、私はほとんど何でも入れちゃってます)♪

 

水道2つを隣接して設置

キッチン周りは水道2カ所使えると便利

キッチンシンクのすぐ横に2個めの水道があります。

これも良かったなあと思います。

特に子連れのお客様がみえるときに大活躍。

何かと水道使うのでね。

 

「ダイニングに居ながら、ちょっと手を洗える」

ということの便利さ。

お客様もキッチンシンクを使うより

断然気軽に使ってくださる感じがします。

 

そしてキッチンの水道より、かなり低めなので

息子も設置当初(当時4歳になったばかり)から

ステップ(台)を使うことなく使えています。

6歳になった現在もキッチンシンクの方は

まだまだ高すぎるので、

ダイニング側のほうばかり使っています。

 

もちろん、キッチンの水道を占領しているときに

誰かがちょっと水道を使いたくなっても

作業を中断せず、隣りにある水道を使える点も

とてもストレスフリーです!

 

<気に入りポイント>

  1. 来客時に便利
  2. キッチンシンク使用中に便利

 

洗った食器などが乾く仕組み

キッチンカウンターの高さは、ザルが隠れる高さで⇒カウンター天板+約30cm

水切りスペースの背面は、ガラリ(ルーバー)戸@キッチンカウンター

キッチンの引出しは、ステンレス ワイヤーバスケット(ATOM システムバスケット)

これも非常に気に入っています。

扉のない「オーダーキッチン」にした話も

書いてきたところですが、

何かと水滴がついたまま収納できるのは、

ズボラな私にとっては、必要不可欠です。笑

 

そんな仕組みがたくさんあるキッチンが

非常に気に入っています♪

 

<気に入りポイント>

  1. 濡れていても気にせず“収納”できる
  2. カビにくい

 

以上、LDK周りのリフォームを終えて

2年半暮らしてみて思うことでした。