古い部分を補いつつ、新旧混在グラデーションを楽しむ
古民家ファンなら、
ほとんどの方が賛同してくださると思います。笑
だって古建築の修繕というのは
まさにツギハギ作業の積み重ねですからね。
この ...
過労状態で生産し、寸暇を惜しんで断捨離…どっちもやめませんか?
昨年からある意味、とても暇になりました。
息子の小学校入学とともに仕事を辞めたので。
7歳の育児をしながら、適当に家事をこなし、
古民家の次なるリフォーム ...
段差をつなぐ階段の考察。蹴上と踏面のちょうどいいサイズは?
古民家は高さ関係が複雑だと思います。
我家のLDKは、元々土間だった所で
床高が他の部屋より48センチほど低いため、
その段差をつなぐ ...
美味しいお店の閉幕。寂しくなります…休日ダイヤさん。
私が絶賛してきたお店“休日ダイヤ”さんが
昨日、店じまいとなりました。涙
以下これまで書いてきた記事。
おいしいお店の「 ...
おいしいお店の「おいしい」について考える@休日ダイヤ ~後編~
予想以上に長くなってしまったので
前編・後編に分けることにしました・・・
ここ数年「おいしいって何だろう?」と
考えるようになったのですが、
古民家に住む心構え②「気づいたら殺していた…」という事態もある
今年はお盆過ぎたのに部屋で巨大なのを見ないなあと
若干「さみしい」くらいに思っていたのです。
ただ、家の外壁際で一度大きいのを見か ...
1週間ぶりの我が家に入った第一声「木の匂いがする!」改めて感動。
最近、適当ながらも政治の勉強に忙しく
(勉強というよりネットサーフィンに近いですが…)
ブログの更新が滞りがちになっていますが、
過去の書きかけの記事を見つ ...
和×イタリアデザイン:古民家をクールに仕上げるFLOS GLO-BALL
GLO-BALLはジャスパー・モリソンのデザイン。
となると、イギリスデザインなのか?
ジャスパー・モリソンはイギリス出身だから…
でもFLOSと言えば、イタリアデザイン!
ハーフユニットバスのスゝメ。半分ユニットバスで木のお風呂♪
7年前、この家に引っ越してきたのは
ものすご~く寒い寒い時期でした。
当初のお風呂は、
縁側を通って一瞬外に出てから入るという、
古民家に住む心構え①“時間”を用意しましょう ~7年住んで思うこと~
20代後半に、結婚を機に関東から引っ越して
まったく知らない土地に来た私は
仕事もなく、2ヶ月もしないうちに
底なし沼のような暇さに耐えられなくなりました ...