• 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

キレイを保ちたいなら、ステンレスの天板は側面まで巻き込もう。

失敗談…ステンレス天板を採用する際のポイント

キッチンの設計時点では何も思わなかったけど

使ってみて「なるほど!失敗した!笑」

と思うことは、当然あります。

今回の話はその一つ。

 

サンワカンパニーのステンレスシェルフ

採用した話は以前しましたが・・・

ステンレスシェルフ(サンワカンパニー)

(⇒「食器棚には入れない。毎日使う食器を置くステンレスシェルフ」

 

しばらく気づかなかったんですね、

ステンレス天板を側面にまで巻き込む理由。

キレイを保ちたいなら、ステンレスの天板は巻き込もう。 失敗談…ステンレス天板を採用する際のポイント

キレイを保ちたいなら、ステンレスの天板は巻き込もう。 失敗談…ステンレス天板を採用する際のポイント

 

下端までステンレスにするのは見た目の問題なのか…

下から跳ねたりする汚れに対応するためなのか…

両方かもしれませんが

少なくとも側面までステンレスは巻くべきです。

可能ならばの話ですが…

 

通路を挟んでシンクと反対側に設置したカウンターは

造作で天板をステンレスにしてもらいましたが、

側面は木を巻く形になっています。(↓)

キレイを保ちたいなら、ステンレスの天板は巻き込もう。 失敗談…ステンレス天板を採用する際のポイント

 

しかし!

これだと天板についた汚れを拭いているうちに、

どうしてもステンレスとの境目に汚れが入っていく

 

下までステンレスにしなくても良いかなあと思いますが

少なくとも側面までステンレスは巻くべし!です!キレイを保ちたいなら、ステンレスの天板は巻き込もう。 失敗談…ステンレス天板を採用する際のポイント

 

このステンレスシェルフ、

リフォーム後、ほぼ2年経ちましたが、

大変気に入っています。

 

高台の下面がけっこう荒い陶器を直置きしているので、

少なからず、表面に傷が入ってきましたが、

それでもなお、美しい・・・!

 

ステンレス、オススメです!

で、天板をステンレスにするならば、

ぜひとも側面もステンレスにしましょう!