くるみの木 一条店。8年ぶりくらい?大きく変わっていました。
洗練された雑貨。安定のカフェ。人の多さには辟易。
以前はもっと家が近くて気軽に行けたのですが
これまた引っ越してから足が遠のいていたお店。
今の職場の友人が、たまたまくるみの木から
徒歩3分くらいの場所に住んでいるので(!)
本当に久しぶりに訪することになりました。
8年ぶりくらい?
以前は雑貨が置いてあったスペースが
「待合室」に変わっていました。
相当客足が伸びた、ということだと想像しています。
↑待合室。壁一面に小さな棚板があり(残存している感じ)、かつて雑貨が置いてあったことを思い出させてくれます。
くるみの木。今やテレビにも出るほどの人気店。
1984年から続いている、
カフェとしては老舗と言っていいお店かなと思います。
待合室のほかにも大きな変化が。
こんな別棟が新築されていました。
イベントスペース「pieni35」。
すっきりした美しい建物ですね。
↑うっかり、中を見るのを忘れていました・・・(涙)
開店後、5番目に呼ばれて好きな席に座れました。
1,500円のランチはこんな感じ。
↑もうちょっと並べ替えてキレイに撮ればよかった…。味噌汁に見える汁物の中には、なんと、すいとんが入っています。かなりのボリューム!食器はまあ普通の物が多いかな。
↑メイン。「ゴロゴロ野菜」というのがまさしく、ぴったりのボリュームある野菜がたくさん入っていました。
↑コーヒー。このカップは良いですね。くるみの木のデザインって、やっぱり、さっぱり気味だなあと思います。とてもシンプル。「け」なんです。
昔来た時の食事の内容は、
もっとボリュームが控えめだったと思います。
今回感じたランチの量は
「おしゃれカフェ」にしては、相当なボリュームで。
たまたま今回そうだったのかもしれませんが…
お腹いっぱいになる感じが、ある意味、清い。
突き詰めた「け」が、そこにあるように思いました。
でもって、腹一杯になりすぎて、
ケーキの隣に陣取りながら結局食べる余裕はゼロ。
(もちろん、頑張れば食べられますけどね)
こういうところが、清い、と感じます。
ランチ少なめのボリュームなら、
デザートを追加注文する人も多々いるでしょうに。
たぶん、極寒の時期だったので、
人が少なかったほうなのでしょう。
それでも開店1時間以上前から人が並ぶって…凄すぎる。
あ、一応、待合室はカフェ開店の1時間前に開き、
雑貨店はカフェ開店30分前に開きます。
雑貨も服も非常に洗練されたものが、
余裕を持って展示されている感じです。
洗練されたものが陳列されている様子を見るだけでも
わくわくしますね。
かつてここに来たのが昔過ぎて、
昔も置いていたか、はっきり覚えていないのですが
つい最近買ったnogutiのリングがここにもあって(笑)
心底、驚いたと同時に、
価値観が似てるんだなあと嬉しく思いました♪
そして、くるみの木の素晴らしいところは
なんと言っても植栽ですね。
この「感じの良い庭」を管理するのは
なかなか大変だと思います。
この「土とともにある」雰囲気が、
人の深層心理で心地よさを感じさせる、
要因になっているように思います。
この自然の雰囲気は、一夜漬けではできませんし、
都会のビルではそうそう真似できません。
奈良で、ターミナル駅でもなく、駅徒歩15分。
お料理はもちろん普通に美味しいですが、
“手の届く”美味しさで、ずば抜けてるとは思わない。
それなのにこの人気ぶりは
追求された「け」の心地よさがここにあるから。
この雰囲気に浸るためにここに来るんだろうなあ
と思いました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません